近鉄高速バスで郡山駅へ
2008年に当時兄が住んでいた福島県を訪れました。
郡山までの往復は夜行バス(往路:近鉄バス、復路:福島交通)を利用しました。

郡山駅から福島駅まで東北新幹線に乗車
200系

E2系


福島交通のスカイライン循環線に乗車
福島交通バスのスカイライン循環線に乗車し、浄土平へ。
生憎の天気で視界不良の中、吾妻小富士と浄土平湿原を散策しました。

その後、高湯温泉の玉子湯と安達屋を訪れ、温泉に入りました。

福島駅で阿武隈急行線を撮影

JRの713系電車ベースの車両ですが、今年E721系ベースの新車が導入されるようですのでこの車両も淘汰されていくでしょう。
福島交通飯坂線で飯坂温泉へ
福島交通飯坂線に乗車し、飯坂温泉駅へ向かいます。
元東急7000系です。東急7000系は地方私鉄に数多く譲渡されましたね。


飯坂温泉の公衆浴場に入浴予定でしたが、何と休業日…
東北本線で郡山駅に戻ります
東北本線の黒磯行きに乗車し郡山駅へ戻ります。
乗車したのは719系。ちょうど夕ラッシュの時間帯でしたので混雑で着席できませんでした。
719系

郡山駅に着いてからは少し写真撮影をしましたが直ぐに日が落ちてしまいました。
磐越西線のあかべぇシリーズ(あいづ&719系)も撮影できました。
701系


485系『あいづ』

719系 あかべぇ塗装車

復路の高速バスは福島交通担当
郡山駅前のバスターミナルはひっきりなしに発着し賑やかな印象でした。

帰りの高速バスが到着。福島交通担当便でした。

コメント