JR西日本に関する記事一覧

西日本旅客鉄道株式会社は、西日本を中心として旅客鉄道等を運営する日本の鉄道事業者。1987年4月1日に、国鉄分割民営化に伴い日本国有鉄道から大阪・天王寺・福知山・岡山・米子・広島・金沢の各鉄道管理局 および新幹線総局・九州総局の鉄道事業および船舶事業を引き継いで発足したJRグループの旅客鉄道会社の一つ。(ウィキペディア より)

近畿日本鉄道

観光特急「あをによし」で京都鉄道博物館へ(2022年8月26日)

観光特急「あをによし」に乗車! 8月26日に家族で京都鉄道博物館へ行ってきました。 目的は特別展示がおこなわれている「EF66-27号機」と「EF65-2085号機」を見学するためです。 平日ということもあり、近鉄の観光特急「...
京阪電気鉄道

淀水路の河津桜と京阪電車を撮影(2022年3月12日)

淀水路の河津桜は今が見ごろ 少しずつ春の兆しが見えてきました。3月中旬から下旬にかけては早咲きの桜「河津桜」が見ごろを迎えます。 大阪近辺で名所を探していたところ、京都市伏見区の淀水路が河津桜の名所との事。 淀水路はそ...
JR西日本

パンダくろしおに乗って串本海中公園へ行きました(2021年5月23日)

5月23日にパンダくろしおに乗って串本海中公園へ行ってきました。 特急くろしお1号に乗車 日根野駅からくろしお1号の自由席に乗車しました。 新型コロナの影響で乗車率は良くなく、日根野駅からの乗車でも海側の座席を確保できました。 ...
JR西日本

パンダくろしお&オーシャンアローで白浜家族旅行(2022年1月22日)

南紀白浜へ家族旅行に行ってきました 1月22日から一泊で白浜まで家族旅行に行ってきました。 本当は11月に日帰りでアドベンチャーワールドへ行く予定だったのが1月に延期となっていました。 行きはパンダくろしおに乗車! 行きは日根野...
JR西日本

冬の関西1デイパスで敦賀赤レンガ倉庫へ(2022年1月3日)

新年あけましておめでとうございます 2022年になりました。昨年はコロナに翻弄された一年でありましたが、今年はどうなることでしょう。 心配ではありますが、昨年に引き続き『冬の関西1デイパス』を使用して雪景色を見に行きました。今回は敦...
JR西日本

京都鉄道博物館ナイトミュージアムを見学しました(2021年10月31日)

東海道新幹線に乗って京都鉄道博物館へ! この週末は京都鉄道博物館でナイトミュージアムが開催されていました。 また、100系新幹線の連結器の公開もあわせて行われていたので見学に行ってきました。 網干総合車両所宮原支所の12系客車 ...
JR西日本

近郊区間大回り乗車とJR京都線島本駅で初撮影(2021年8月21日)

大阪近郊区間大回り乗車へ この日は近郊区間の大回り乗車へ行ってきました。 なるべく早く家に帰る必要があったため、今回は京都駅を経由して帰ってくるルートにしました。 JR大和路線 天王寺駅⇒奈良駅 三国ヶ丘駅を出発し関空・紀州路快...
JR西日本

五條市上野公園のひまわり畑からJR和歌山線227系を撮影(2021年7月31日)

五條市の上野公園ひまわり畑へ 昨日は奈良県五條市にある上野(こうずけ)公園のひまわり畑を見に行ってきました。 公園周辺の休耕田に毎年ひまわりが植えられ、この時期には綺麗な花を咲かせてくれます。 JR和歌山線227系1000番台とひ...
JR西日本

山陽本線須磨駅で撮影しました(2021年7月23日)

須磨海浜水族園へお出かけ 4連休の2日目は息子と須磨海浜水族園へ出掛けてきました。 行きは山陽本線の須磨海浜公園駅まで、帰りは須磨駅まで乗車しました。 神戸駅にて普通西明石行き(207系)を撮影 帰りは須磨駅で撮影タイム ...
JR東海

関西近郊ぶらり旅きっぷで醒ヶ井・米原へ&ドクターイエロー撮影(2021年6月20日)

醒ヶ井の梅花藻を見に行きました 今日はJR西日本の「関西近郊ぶらり旅きっぷ」を利用してお出かけ。これからの季節に見頃となる滋賀県米原市醒井の「梅花藻」の花を見に行きました。 新快速で米原駅へ。米原駅で新快速豊橋行きに乗り換え、1駅先...
JR西日本

JR紀勢本線で活躍した165系と381系『くろしお』 (1990年)

紀勢本線の165系と381系 (1990年撮影) 1990年に白浜・勝浦方面へ家族旅行に行った時の写真です。 当時の紀勢本線普通列車の主力165系と特急くろしおで長らく活躍した381系です。 165系(白浜駅にて) 紀勢本線の1...
JR西日本

近郊区間大回り乗車で関西本線笠置駅の桜を撮影(2021年3月27日)

関西本線笠置駅の桜を見に行くため、息子を連れて大阪近郊区間の大回り乗車へ行ってきました。笠置駅の桜は満開で素晴らしかったです。
JR西日本

JR大阪駅で各方面の列車を撮影しました(1997年)

1997年にJR大阪駅にて各方面への列車を撮影しました。 現在では姿を消してしまった特急「白鳥」や寝台特急「日本海」の姿を撮影することもできましたので今となって話かしい写真ばかりになりました。また、現在の大阪駅は大屋根がありますが、当...
JR西日本

105系春日色の姿も!大阪近郊区間大回り乗車(1996年)

1996年に大阪近郊区間の大回り乗車をしました。その時に撮影した写真をまとめました。
JR西日本

JR221系の臨時快速「赤穂備前ホリデー号」に乗車(1997年)

1997年、JR西日本の臨時快速「赤穂備前ホリデー号」に乗車して岡山県の備前長船刀剣博物館を祖父と一緒に訪ねました。
JR西日本

JR西日本『冬の関西1デイパス』で再び余呉・敦賀へ(2021年1月10日)

JRの冬の関西1デイパスを使用して再び滋賀県長浜市の余呉湖と福井県敦賀市方面を目指してお出掛けをしました。今回は息子だけでなく妻と娘も一緒に行きました。
JR西日本

JR西日本『冬の関西1デイパス』で雪の滋賀県へ(2021年1月2日)

JR西日本『冬の関西1デイパス』を活用して滋賀県の彦根、湖北方面へ出掛けることにしました。年末からの大雪による雪景色を見るためで彦根城⇒近江鉄道撮影⇒米原駅新幹線ホームで撮影⇒余呉湖⇒敦賀駅からサンダーバード乗車と充実した一日でした。
JR西日本

JR岸辺駅にて国鉄色のEF65-2083号機を撮影!(2020年10月13日)

JR京都線 岸辺駅にて 今日は所用で吹田市内へ行った帰りにJR京都線の岸辺駅へ。貨物機が来れば良いな~と思いながらコンデジを片手に構内で少し時間を潰しました。 EF65形電気機関車(2083号機) 駅構内に入るとちょうどEF65形電気...
南大阪のりものフォトログZOOM×ZOOMをフォローする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました