南海バスに関する記事一覧

南海バス株式会社は、南海電気鉄道自動車部より2001年10月に南海電気鉄道の100%子会社として分離し、発足したバス会社。(ウィキペディア より)

関西国際空港

関西国際空港展望ホールと南海バス空港営業所の燃料電池バス(2022年5月7日)

家族の見送りのため関西国際空港へ 今日はゴールデンウィーク中に帰郷していた兄家族を見送るために関西国際空港へ。 飛行機まで時間がありましたので展望ホール『Sky View』へ行ってきました。 展望ホール『Sky View』で飛行機...
南海バス

南海バスの連節バス「シターロG」が堺市内を試験走行!(2021年1月24日)

南海バス空港営業所に所属する「メルセデス・ベンツ・シターロG」による連節バスの試験走行が堺市内で実施されました。初日の試験走行を息子と見学しました。
乗り物ミュージアム

大阪市港区『GLION MUSEUM』でクラシックカーを見学!(2020年11月8日)

GLION MUSEUMへ見学に行ってきました! 今日は大阪市港区の築港赤レンガ倉庫内にあるGLION MUSEUM(ジーライオンミュージアム)へ息子と一緒に行ってきました。今日が堺市民無料招待日という情報を堺市の広報誌で見つけたためです...
南海電気鉄道

この1週間は近所で撮影しました(2020年10月11日)

10月3日 萩原天神駅~北野田駅間にて 通称ハギノダの撮影ポイントですが、一部田んぼの稲が刈られていました。 その箇所で撮影してみましたが、あぜ道に咲く彼岸花が丁度良いアクセントになりました。 10月10日 北野田駅前にて...
南海バス

南海高野線河内長野駅周辺で撮影しました(2020年8月23日)

河内長野駅裏の石川河川敷へお出かけ 今日は息子を連れて河内長野駅から徒歩すぐの石川河川敷へ行ってきました。先日、タミヤのワイルドミニ四駆を購入したので河川敷で走らせると格好良いかなと...(ワイルドミニ四駆に関しては別サイトで記事を書きま...
南海バス

堺東駅~萩原天神3号踏切で親子鉄活動(2020年2月24日)

堺東駅上りホームで撮影 今日は息子を連れて堺東駅へ列車撮影に行ってきました。 まずは上りホーム難波方のホーム端でFA100-300mm F4.5-5.6で撮影してみます。 ホーム端より撮影分 ...
南海バス

祝!泉北12000系登場3周年!栂・美木多駅で撮影(2020年2月2日)

栂・美木多駅にて撮影しました 泉北12000系は登場3周年を迎え、記念ステッカーが掲出されています。 今日は午前中に用事があり栂・美木多駅まで出かけてきました。折角の泉北線内なので泉北ライナーを撮影できるタイミングで出発します。 ...
南海バス

金剛駅にて南海本線9000系9511Fの試運転に遭遇(2020年1月30日)

通院のため金剛駅へ 今日は手術後の診察のため、仕事を休んで金剛駅が最寄りの某大学病院まで出かけました。 南海8300系 各停なんば行き 萩原天神駅にて4両編成で各停運用に就く8300系を撮影しました。4両編成の撮影は初めて。 ...
南海バス

南海電車まつり2019へ行ってきました!(2019年11月9日)

 「南海電車まつり2019」へ行ってきました 南海電鉄千代田工場で行われた「南海電車まつり2019」に家族で行ってきました。南海電車まつりの参加は21000系の新旧塗装が展示された1997年以来。実に22年ぶりの訪問となります。 今...
南大阪のりものフォトログZOOM×ZOOMをフォローする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました