南海りんかんバスに関する記事一覧

南海りんかんバス株式会社は、和歌山県のバス会社。南海電気鉄道の100%出資子会社で、橋本市の路線を運行する橋本営業所と、世界遺産の霊場高野山内の路線および護摩壇山や奈良県野迫川村への急行バスを運行する高野山営業所がある。(ウィキペディアより)

南海電気鉄道

特急こうや3号で雪の高野山へお出かけ(2022年2月6日)

昨日は雪遊びのため長浜、余呉方面を予定していましたが大雪の予報のため予定変更。 高野山に雪遊びに丁度いいスキー場があるのでそちらへ出掛けることにしました。 特急こうや3号に乗車 金剛駅からこうや3号に乗車しました。 本来なら...
南海電気鉄道

こうや号で紅葉の高野山へお出かけしました!(2021年11月3日)

紅葉の高野山へお出かけ 紅葉がピークとのことでしたので11月3日に高野山へ出掛けてきました。 行きはこうや5号に乗車。そこそこの乗車率で空席は僅か。嫌な予感が... 予感は的中し、ケーブルカーには何とか乗れたものの積み残しが出...
南海りんかんバス

初秋の高野山へ行ってきました(2020年9月27日)

初秋の高野山を訪問! 高野山に行かないかというお誘いがありましたので数名で日曜日に行ってきました。目的は濱田屋での胡麻豆腐の購入です。 堺東駅よりこうや3号に乗車 今回は同行者と堺東駅で待ち合わせをしました。そのため堺東駅より特急こう...
南海りんかんバス

真田赤備え列車と高野山駅前のバスを撮影(2016年4月30日)

高野山駅前のバス 前回撮影した2007年当時と比較すると、バスの世代交代が進んでいますね。 真田赤備え列車&こうや号 南海2000系『真田赤備え列車』 先日運行を終了した「南海・真田赤備え列車」を極楽...
南海りんかんバス

高野山駅前のバスと3代目ケーブルカー(2007年11月3日)

2300系に乗って高野山へ 2007年に高野山を訪れた際に撮影した2300系です。 2300系はズームカーの最新系列で高野線橋本以南を2両で運用できるように設計されています。 2両運転の場合はワンマンで運行されています。 ...
南大阪のりものフォトログZOOM×ZOOMをフォローする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました