近畿日本鉄道に関する記事一覧

近畿日本鉄道株式会社は、大阪府・奈良県・京都府・三重県・愛知県の2府3県で鉄道事業を行っている会社である。日本の大手私鉄の一つであり、JRグループを除く日本の鉄道事業者の中では最長の路線網を持つ。近鉄グループホールディングスの子会社である。 一般的には略して近鉄と呼ばれている。(ウィキペディア より)

名古屋鉄道

航空自衛隊小牧基地オープンベースへ!(2023年3月4日・5日)

2023年3月5日に航空自衛隊小牧基地にて「小牧基地オープンベース2023(航空祭)」が開催されました。 大型機主体の航空祭を是非とも見学したかったため、息子と一泊二日で行ってきました。 阪伊特急と名伊特急の乗り継ぎで名古屋を目指し...
奈良交通

奈良交通のすみっコぐらしラッピングバスに乗車(2022年12月10日)

すみっコぐらしラッピングバスで室生寺へ! あけましておめでとうございます。 アップが遅れてしまいましたが昨年12月10日に奈良交通のすみっコぐらしラッピングバスに乗車するために室生寺へお出かけをしてきました。 11月30日(水)ま...
航空自衛隊浜松基地

家族旅行でトヨタ会館とエアフェスタ浜松へ!(2022年10月22日)

10月22日、23日と一泊で名古屋〜浜松方面へ行ってきました。 目的はトヨタ会館と航空自衛隊浜松基地で開催された「エアフェスタ浜松2022」の見学でした。前回計画した小松基地航空祭は台風の接近で泣く泣くキャンセルしましたがそのリベンジ...
三重交通

三重交通バスのキュービックと赤目口駅で撮影(2022年10月1日)

赤目四十八滝へハイキング 昨日は上の子を連れて赤目四十八滝までハイキングに出かけました。 大阪上本町駅から急行青山町行きに乗車し、赤目口駅へ。 ロングシートで1時間は少し疲れます。クロスシートやL/Cカーが増備されない...
近畿日本鉄道

観光特急「あをによし」で京都鉄道博物館へ(2022年8月26日)

観光特急「あをによし」に乗車! 8月26日に家族で京都鉄道博物館へ行ってきました。 目的は特別展示がおこなわれている「EF66-27号機」と「EF65-2085号機」を見学するためです。 平日ということもあり、近鉄の観光特急「...
奈良交通

奈良交通バスを利用して洞川温泉へ(2022年7月30日)

奈良県天川村の洞川温泉へ 昨日は、上の子と一緒に奈良県天川村の洞川温泉へ。 車で行くか迷いましたが、2人という事もあり電車、バスで行くことにしました。 橋本駅からJR和歌山線経由で下市口駅へ 自宅最寄駅からはほとんどの場合、大阪...
近畿日本鉄道

デビュー間もない近鉄の観光特急『あをによし』を撮影(2022年5月9日)

観光特急『あをによし』がデビュー! 大阪・奈良・京都へゆったりと。 1300年前の趣あふれる移動空間 観光特急「あをによし」 日本の歴史や文化、食の楽しみにあふれる三都、大阪・奈良・京都を直通で結ぶ観光特急「あをによし」。 正...
京都市交通局

京都市営地下鉄烏丸線乗車と10系電車を撮影(2022年2月26日)

「はるか」に乗り京都市内まで出かけました 昨日、用事があり京都市内まで出かけました。 はるかに乗れる時間でしたので天王寺駅から乗車しました。便利なんですが日中の運行がないのが残念です。 京都駅からは京都市営地下鉄烏丸線...
近畿日本鉄道

さくらライナー&青の交響曲で明日香の棚田へお出かけ(2021年9月20日)

奈良県明日香村の彼岸花を見に行きました 今日も天気が良くなりそうでしたので奈良県明日香村へ彼岸花を見に行くことにしました。 今回は家族総出でしたが、車だと道が混むかと思いましたので電車を選択。 行きは『さくらライナー』のデラックス...
近畿日本鉄道

3・3・SUNフリーきっぷ日帰り旅行③京都線~伊賀線編(1997年)

1997年の夏に「3・3・SUNフリーきっぷ」を利用して近鉄、名鉄の乗り潰しに行ってきました。三日目は京都線の乗車と伊賀神戸駅へ伊賀線の撮影へ行きました。
近畿日本鉄道

3・3・SUNフリーきっぷ日帰り旅行②伊勢志摩編(1997年)

1997年の夏に「3・3・SUNフリーきっぷ」を利用して近鉄、名鉄の乗り潰しに行ってきました。二日目は伊勢志摩ライナーに乗車して賢島駅と鳥羽駅へ行きました。
名古屋鉄道

3・3・SUNフリーきっぷ日帰り旅行①名古屋鉄道編(1997年)

1997年の夏に「3・3・SUNフリーきっぷ」を利用して近鉄、名鉄の乗り潰しに行ってきました。初日は名鉄に乗車するために名古屋方面へ行きました。
近畿日本鉄道

近鉄12200系『スナックカー』の乗り納めに行ってきました!(2021年2月7日)

近鉄12200系「スナックカー」の営業運転最後の週末でしたので息子と乗り納めに出掛けてきました。近鉄吉野線の観光特急「青の交響曲」と京阪3000系のプレミアムカーにも乗車しました。
近畿日本鉄道

近鉄大阪線の大和川橋梁にて新旧名阪特急を撮影!(2021年1月31日)

今日は家族で柏原市の大和川親水公園へ遊びに行ってきました。2時間弱の滞在時間でしたが大和川橋梁を渡るバラエティに富んだ近鉄の列車たちが撮影できて良かったです。
近畿日本鉄道

残りわずかのスナックカーを求めて橿原神宮前駅へ!(2020年11月23日)

ひのとり増備の陰でスナックカーの運用が激減... 2020年11月21日より近鉄特急の運用変更があり、8両編成のひのとりがデビューしました。名阪乙特急もアーバンライナーに車種統一される見込みで名阪間の移動において大きな節目の日となりました...
南海電気鉄道

運行期間延長された「HYDEサザン」と近鉄特急を撮影(2020年11月16日)

難波駅で「HYDEサザン」を撮影 当初は今年の10月までの運行とされていた南海10000系「HYDEサザン」ですが、好評のため運行期間を2021年秋頃まで延長されることが南海電鉄より発表されています。 ⇒ニュースリリースはこちら(P...
乗り物ミュージアム

あおなみ線に乗ってリニア・鉄道館を初見学!(2020年10月25日)

名古屋駅にて撮影 息子を連れての名古屋旅行の二日目は朝からテレビ塔と名古屋城を見物してからリニア・鉄道館へ行ってきました。 リニア・鉄道館へ行くには名古屋駅から金城ふ頭駅まで名古屋臨海高速鉄道あおなみ線に乗車します。あおなみ線は東海...
乗り物ミュージアム

名鉄栄生駅で列車撮影とトヨタ産業技術記念館を見学!(2020年10月24日)

アーバンライナーで名古屋へ! 近鉄の株主優待乗車券を活用して10月24日から一泊で息子を連れて名古屋へ行ってきました。目的地はトヨタ産業技術記念館とリニア・鉄道館の見学と名鉄の撮影です。 今回はアーバンライナー、ひのとりの新旧名阪特...
南大阪のりものフォトログZOOM×ZOOMをフォローする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました