近畿日本鉄道株式会社は、大阪府・奈良県・京都府・三重県・愛知県の2府3県で鉄道事業を行っている会社である。日本の大手私鉄の一つであり、JRグループを除く日本の鉄道事業者の中では最長の路線網を持つ。近鉄グループホールディングスの子会社である。 一般的には略して近鉄と呼ばれている。(ウィキペディア より)

奈良交通バスを利用して洞川温泉へ(2022年7月30日)
奈良県天川村の洞川温泉へ
昨日は、上の子と一緒に奈良県天川村の洞川温泉へ。
車で行くか迷いましたが、2人という事...

デビュー間もない近鉄の観光特急『あをによし』を撮影(2022年5月9日)
観光特急『あをによし』がデビュー!
大阪・奈良・京都へゆったりと。
1300年前の趣あふれる移動空間
観光特急「あ...

京都市営地下鉄烏丸線乗車と10系電車を撮影(2022年2月26日)
「はるか」に乗り京都市内まで出かけました
昨日、用事があり京都市内まで出かけました。
はるかに乗れる時間でしたの...

さくらライナー&青の交響曲で明日香の棚田へお出かけ(2021年9月20日)
奈良県明日香村の彼岸花を見に行きました
今日も天気が良くなりそうでしたので奈良県明日香村へ彼岸花を見に行くことにしまし...

3・3・SUNフリーきっぷ日帰り旅行③京都線~伊賀線編(1997年)
1997年の夏に「3・3・SUNフリーきっぷ」を利用して近鉄、名鉄の乗り潰しに行ってきました。三日目は京都線の乗車と伊賀神戸駅へ伊賀線の撮影へ行きました。

3・3・SUNフリーきっぷ日帰り旅行②伊勢志摩編(1997年)
1997年の夏に「3・3・SUNフリーきっぷ」を利用して近鉄、名鉄の乗り潰しに行ってきました。二日目は伊勢志摩ライナーに乗車して賢島駅と鳥羽駅へ行きました。

3・3・SUNフリーきっぷ日帰り旅行①名古屋鉄道編(1997年)
1997年の夏に「3・3・SUNフリーきっぷ」を利用して近鉄、名鉄の乗り潰しに行ってきました。初日は名鉄に乗車するために名古屋方面へ行きました。

近鉄12200系『スナックカー』の乗り納めに行ってきました!(2021年2月7日)
近鉄12200系「スナックカー」の営業運転最後の週末でしたので息子と乗り納めに出掛けてきました。近鉄吉野線の観光特急「青の交響曲」と京阪3000系のプレミアムカーにも乗車しました。

近鉄大阪線の大和川橋梁にて新旧名阪特急を撮影!(2021年1月31日)
今日は家族で柏原市の大和川親水公園へ遊びに行ってきました。2時間弱の滞在時間でしたが大和川橋梁を渡るバラエティに富んだ近鉄の列車たちが撮影できて良かったです。

残りわずかのスナックカーを求めて橿原神宮前駅へ!(2020年11月23日)
ひのとり増備の陰でスナックカーの運用が激減...
2020年11月21日より近鉄特急の運用変更があり、8両編成のひのと...

運行期間延長された「HYDEサザン」と近鉄特急を撮影(2020年11月16日)
難波駅で「HYDEサザン」を撮影
当初は今年の10月までの運行とされていた南海10000系「HYDEサザン」ですが、好...

あおなみ線に乗ってリニア・鉄道館を初見学!(2020年10月25日)
名古屋駅にて撮影
息子を連れての名古屋旅行の二日目は朝からテレビ塔と名古屋城を見物してからリニア・鉄道館へ行ってきまし...

名鉄栄生駅で列車撮影とトヨタ産業技術記念館を見学!(2020年10月24日)
アーバンライナーで名古屋へ!
近鉄の株主優待乗車券を活用して10月24日から一泊で息子を連れて名古屋へ行ってきました。...

買い物ついでに近鉄・高安検車区へ立ち寄りました(2020年9月21日)
買い物ついでに高安検車区へ
午前中に網膜剥離後の車の練習を兼ねて八尾方面へ買い物へ行きました。
その帰りに河内国...

近鉄20000系「楽」リニューアル車を撮影(2020年8月30日)
「楽」リニューアル車を求めて大和西大寺へ
昨日、今日とクラブツーリズム主催の貸切列車として近鉄20000系「楽」のリニ...

近鉄大阪阿部野橋駅にてさくらライナーを撮影(2020年5月16日)
大阪阿部野橋駅にて南大阪線特急車を撮影
今日は仕事の用事で藤井寺まで出掛けましたので大阪阿部野橋駅にて少し撮影。
...

『しまかぜ』も撮影!二見・伊勢神宮へ(2014年9月15日)
2014年 二見シーパラダイス・伊勢神宮へ
この連休に伊勢のおかげ横丁へ遊びに行ってきましたが、2014年にも日帰りで...

『伊勢志摩ライナー』で伊勢・おかげ横丁へ(2020年3月20日)
伊勢・おかげ横丁の『SNOOPY茶屋』へ
大阪難波駅から大和八木駅まで新型名阪特急『ひのとり』の初乗車を果たしました。...