水間鉄道に初めて乗車しました
この日は仕事の用事で貝塚市内へ。
最寄り駅はJR阪和線の和泉橋本駅でしたが南海本線経由の方が早く到着できるためさほど距離の変わらない水間鉄道の清児駅で下車することにしました。水間鉄道は初めての乗車となります。(これが目的か!?)
現在、水間鉄道には1000形電車が2両×4本在籍しています。編成ごとにカラーリングが異なりますので今回はどの編成に乗れるかひそかな楽しみでした。
行きは1001編成に乗車(貝塚駅→清児駅)
南海本線の空港急行に乗車し貝塚駅へ。水間鉄道に乗り換えます。
やってきたのは1000形電車の1001編成でした。東急時代の面影を残す外観と赤色の帯が特徴です。
目的地の清児駅に到着。
線路沿いの駐輪場?のスペースで上り電車を撮影。青色の帯が特徴の1003編成でした。現在は弘南鉄道とのコラボ企画で弘南鉄道カラーに変更されています。
どうやらこの日の日中は1001編成と1003編成が走っているようですね。
清児駅の周辺は沢山の桜の木が。風が吹くたびに桜吹雪が舞い、とても綺麗でした。
帰りは1003編成に乗車(石才駅→貝塚駅)
帰りは清児駅ではなく石才駅へ。(清児駅から下り坂だったので帰りは上りたくないという事で…)
石才駅も片面1線の無人駅です。周辺の中学校の入学式の日のようで新入生の親子が多数電車を待っていました。
貝塚駅に到着。
弘南鉄道カラーに変更されているこの1003編成ですが、弘南鉄道の社紋まで!見事な再現ぶりです。
水間鉄道らしいカット。水間寺への参拝鉄道という雰囲気が良く出ていますね。
南海本線のホームからは立派な桜の木が見えました。
今回は途中駅までとなりましたが、水間鉄道の初乗車でした。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント