地域別

近畿日本鉄道

『伊勢志摩ライナー』で伊勢・おかげ横丁へ(2020年3月20日)

伊勢・おかげ横丁の『SNOOPY茶屋』へ大阪難波駅から大和八木駅まで新型名阪特急『ひのとり』の初乗車を果たしました。⇒『...
近畿日本鉄道

新型名阪特急『ひのとり』に初乗車!(2020年3月20日)

大和八木まで『ひのとり』に乗車今日は近鉄の新型名阪特急『ひのとり』に乗車しました。乗車区間は大阪難波駅~大和八木駅のみの...
南海電気鉄道

南海本線岸和田駅にて撮影(2020年3月13日)

南海本線岸和田駅にて撮影先日、岸和田市内での所用があり帰りに南海本線の岸和田駅にて撮影しました。岸和田駅構内は暗く撮影に...
JR東海

大阪発の『しなの』で信州・松本方面へ!(2009年8月22日)

『しなの9号』で松本駅へ2009年、信州・松本方面へ行くために大阪発の『しなの9号』を利用しました。しなの9号は大阪から...
南海りんかんバス

高野山駅前のバスと3代目ケーブルカー(2007年11月3日)

2300系に乗って高野山へ2007年に高野山を訪れた際に撮影した2300系です。2300系はズームカーの最新系列で高野線...
福島交通

福島県へ旅行に行った時の撮影記録(2008年8月25日)

近鉄高速バスで郡山駅へ2008年に当時兄が住んでいた福島県を訪れました。郡山までの往復は夜行バス(往路:近鉄バス、復路:...
広島電鉄

広島電鉄の車両と宮島航路の写真(2012年8月25日)

南海高速バスで広島入り2012年に仕事の関係で広島へ行ったときの撮影記録です。往路は南海高速バス『サザンクロス』、復路は...
JR西日本

広島地区のJR在来線と山陽新幹線を撮影(2012年8月26日)

2012年 広島で在来線車両を撮影2012年に仕事の関係で広島を訪ねていました。帰りの新幹線の待ち時間などで列車の撮影を...
90年代の鉄道写真

串本まで『スーパーくろしお』に乗車しました(1998年)

1998年夏 スーパーくろしおに乗車1998年の夏、旅行の際に日根野駅から串本駅まで『スーパーくろしお』に乗車しました。...
JR九州

JR九州の特急『ハウステンボス』に乗車しました(2005年7月18日)

長崎ハウステンボスへ旅行2005年に長崎ハウステンボスへ旅行に行きました。博多駅まで山陽新幹線、博多駅からは特急『ハウス...
JR西日本

JR西日本183系『北近畿』で香住・城崎方面へ!(2008年7月21日)

2008年夏 香住・城崎方面へ183系『北近畿』で城崎温泉駅へ『北近畿』という列車名も現在は『こうのとり』に改められて運...
JR東日本

東日本大震災後のJR石巻駅を訪れました(2011年9月24日)

東日本大震災発生から9年が経過震災が発生した2011年の秋、被災地にお金を落とすことが復興への支援になると有志で宮城県へ...
小田急電鉄

小田急ロマンスカーに乗って箱根方面へ(2006年8月21日)

2006年夏 箱根方面へ旅行2006年の夏、箱根方面に旅行に出掛けました。高速バスを利用して東京入りします。小田急ロマン...
東急電鉄

東京出張時に東急東横線と東武東上線を撮影(2012年3月24日)

東急東横線 渋谷駅地上ホームにてこの写真を撮影した2012年、渋谷駅は副都心開業前で地上ホームの時代でした。写真の900...
南海電気鉄道

特別塗装で運行された南海50000系『ラピート』(2014年4月29日)

特急ラピート ネオ・ジオンバージョン 当時、青いはずのラピートが真っ赤になってしまったのはかなり衝撃を受けました。Pea...
JR東日本

東京出張時に新宿駅・東京駅・上野駅で撮影(2012年3月25日)

新宿駅にて大阪から夜行高速バスを利用して新宿駅に到着しました。まだ早い時間でしたので新宿駅構内で撮影をしました。253系...
JR西日本

JR西日本289系『こうのとり』で丹波篠山へ!(2020年3月8日)

こうのとりで丹波篠山市へお出かけ!今日はお墓参りのために丹波篠山市方面へ出かけました。普段は車で行くのですが、目の手術後...
南海電気鉄道

南海7000系のラストラン運行を撮影&乗車しました(2015年9月30日)

南海7000系のラストラン運行列車を撮影&乗車2015年9月30日に最終運行日を迎えた南海7000系のラストラン運行列車...
error: Content is protected !!