『ドクターイエロー味ぽん号』撮影のため伏見街道跨線橋へ
昨年の11月10日にミツカンの味ぽんとドクターイエローのコラボ企画『ドクターイエロー味ぽん号』が走行しました。乗車権利の応募もしていましたが当選ならず。乗車された方が羨ましいですね。
当日は味ぽん号の撮影のために京都駅近くの伏見街道跨線橋へ初めて行ってきました。
伏見街道跨線橋は在来線・新幹線を眺めることが出来る人気スポットでした
京阪特急のプレミアムカーに乗り七条駅へ。七条駅からは歩いて10分程度でしょうか。隣の東福寺駅からも同じくらいかと思います。
伏見街道跨線橋に到着すると鉄道ファンから家族連れの方まで沢山の方が来られていました。在来線、新幹線両方見れるので人気スポットなのでしょうね。味ぽん号の通過までは在来線や新幹線を撮影しました。
反対側はすぐにトンネルがあるため、トンネルを飛び出てくる新幹線を撮影することが出来ます。(フェンスが写り込んでしまい失敗)
ドクターイエロー味ぽん号が通過!
いよいよドクターイエロー味ぽん号が登場!黄色いボディは良く目立つため目が悪いものにはありがたいですね。
少しピントが甘くなってしまいましたがきっちり収まってくれました。
↓動画もYouTubeにアップしています↓
帰りは阪急京都線特急『PRiVACE』を利用しました
帰りは阪急京都河原町駅経由にしました。目的は阪急京都線特急の座席指定サービス『PRiVACE』の利用です。
途中、東海道新幹線との並行区間で新幹線と並走(というよりぶち抜かれた)しましたが、カメラはバッグに仕舞っていました。動画回しておいたら良かったな~。
阪急の座席指定サービスですが、後発サービスという事もあり快適性は申し分なし!終点の大阪梅田駅まで乗りたかったですが、乗換の都合で淡路駅までの乗車でした。
次回は11月13日に走行したドクターイエローの下りのぞみ検測について更新予定です。最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント