郡山城跡を走る近鉄電車を撮影
この日は、子供たちが朝から出掛けてしまったので、一度行ってみたいと思っていた奈良県大和郡山市の郡山城跡の桜を見に行ってきました。こちらは郡山城跡の脇を近鉄橿原線が走り、桜と電車を絡めた撮影が可能です。
公園内を一通り回ってから線路脇の道路から撮影を行いました。
まずは8A系を初撮影
撮影を初めて最初に通った車両が何と8A系。はじめてお目にかかります。
その他、一般車両を撮影
少しの時間でしたが橿原線を走る一般車の一通りの顔は撮影出来ました。
この後、しまかぜを撮影するのですが、途中でバッテリー切れ…K-30の時から使用しているので流石に弱ってきたか。
郡山駅で特急まほろば「安寧」に遭遇
次なる桜を求め移動するためにJRの郡山駅へ。ホームに降りるとなんか変なのが近づいてきている…
特急まほろばの通過です。
偶然にも683系6000番代のリニューアル車「安寧」編成のデビュー初日だそうです。
となると予定変更です。河内堅上駅でまほろばの復路を撮影することにします。
桜が満開の河内堅上駅で撮影
河内堅上駅の桜も満開です。跨線橋は先客の方がたくさんいらっしゃったのでホーム上で撮影することにします。
縦構図にすると上手く桜が入ってくれました。
まずは211系の大和路快速&普通を撮影
特急まほろば「安寧」が再登場!
先ほどの大和路快速の後続で特急まほろばが通過です。
車両のデザインと桜の組み合わせがいかにも和のテイストで似合ってます。良い画が撮れました。
観光ニーズに特化した専属リニューアル車両の投入でイメージアップは果たせそうです。第2編成の「悠久」 の登場も楽しみですね。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント