泉北高速鉄道 泉北シルバニアファミリー号とちょっとバンの泉北100系(2021年6月6日) 泉北シルバニアファミリー号の撮影のため泉ヶ丘駅へ今日は天気が良ければ近郊区間の大回りに出掛けても良かったのですが、朝の時... 2021.06.06 南海電気鉄道泉北高速鉄道
90年代の鉄道写真 JR紀勢本線で活躍した165系と381系『くろしお』 (1990年) 紀勢本線の165系と381系 (1990年撮影)1990年に白浜・勝浦方面へ家族旅行に行った時の写真です。当時の紀勢本線... 2021.06.04 90年代の鉄道写真JR西日本
阪急電鉄 能勢電鉄6000系の動画撮影と阪急箕面線乗車(2021年5月28日) 能勢電鉄6000系の動画を撮影先日、所用で阪急箕面線の箕面駅の近くまで出掛けました。大阪梅田駅で能勢電鉄所属の6000系... 2021.05.30 阪急電鉄
南海電気鉄道 南海高野線住吉東駅で撮影しました(2021年5月26日) 移動の合間に高野線住吉東駅で撮影この日は皆既月食が見られるとのことでしたのでカメラ持参で会社に行っていました。移動の合間... 2021.05.30 南海電気鉄道
南海電気鉄道 浜寺公園ばら園と運転休止前の南海高師浜線を訪問(2021年5月16日) 息子を連れて浜寺公園へ!今日は昼から雨が上がりましたので浜寺公園に出掛けてきました。緊急事態宣言下でなかなか出掛けること... 2021.05.16 南海電気鉄道
南海電気鉄道 こうや花鉄道「桜並木ライトアップ」と天空臨時列車に乗車(2021年3月28日) 南海高野線の観光列車『天空』の臨時列車に乗って学文路駅~九度山駅間の桜並木のライトアップを見に行ってきました。 2021.03.29 南海電気鉄道
JR西日本 近郊区間大回り乗車で関西本線笠置駅の桜を撮影(2021年3月27日) 関西本線笠置駅の桜を見に行くため、息子を連れて大阪近郊区間の大回り乗車へ行ってきました。笠置駅の桜は満開で素晴らしかったです。 2021.03.28 JR西日本
90年代の鉄道写真 JR大阪駅で各方面の列車を撮影しました(1997年) 1997年にJR大阪駅にて各方面への列車を撮影しました。現在では姿を消してしまった特急「白鳥」や寝台特急「日本海」の姿を... 2021.03.20 90年代の鉄道写真JR西日本
南海電気鉄道 萩原天神7号踏切と萩原天神3号踏切で撮影しました(2021年3月14日) 萩原天神7号踏切付近で撮影日曜日は午前中に自転車で北野田まで買い物に行ってきました。撮影スポット開拓をするべく線路沿いを... 2021.03.16 南海電気鉄道
南海電気鉄道 萩原天神駅~北野田駅間の菜の花畑で撮影しました(2021年2月24日) この日は仕事が休みで天気がとても良かったため、カメラを持って息子を散歩に連れて行くことにしました。萩原天神駅~北野田駅間の菜の花畑で少し撮影をしました。 2021.03.14 南海電気鉄道
90年代の鉄道写真 105系春日色の姿も!大阪近郊区間大回り乗車(1996年) 1996年に大阪近郊区間の大回り乗車をしました。その時に撮影した写真をまとめました。 2021.03.10 90年代の鉄道写真JR西日本
90年代の鉄道写真 3・3・SUNフリーきっぷ日帰り旅行③京都線~伊賀線編(1997年) 1997年の夏に「3・3・SUNフリーきっぷ」を利用して近鉄、名鉄の乗り潰しに行ってきました。三日目は京都線の乗車と伊賀神戸駅へ伊賀線の撮影へ行きました。 2021.03.07 90年代の鉄道写真近畿日本鉄道
90年代の鉄道写真 3・3・SUNフリーきっぷ日帰り旅行②伊勢志摩編(1997年) 1997年の夏に「3・3・SUNフリーきっぷ」を利用して近鉄、名鉄の乗り潰しに行ってきました。二日目は伊勢志摩ライナーに乗車して賢島駅と鳥羽駅へ行きました。 2021.03.07 90年代の鉄道写真近畿日本鉄道
90年代の鉄道写真 3・3・SUNフリーきっぷ日帰り旅行①名古屋鉄道編(1997年) 1997年の夏に「3・3・SUNフリーきっぷ」を利用して近鉄、名鉄の乗り潰しに行ってきました。初日は名鉄に乗車するために名古屋方面へ行きました。 2021.03.07 90年代の鉄道写真名古屋鉄道近畿日本鉄道
90年代の鉄道写真 JR221系の臨時快速「赤穂備前ホリデー号」に乗車(1997年) 1997年、JR西日本の臨時快速「赤穂備前ホリデー号」に乗車して岡山県の備前長船刀剣博物館を祖父と一緒に訪ねました。 2021.03.06 90年代の鉄道写真JR西日本
90年代の鉄道写真 さようなら21000系!1997年の千代田工場公開にて(1997年) 1997年に開催された南海電鉄千代田工場公開ではこの年引退したばかりの21000系「ズームカー」が展示されました。当時撮影した貴重な写真をアップします。 2021.02.28 90年代の鉄道写真南海電気鉄道
南海電気鉄道 FA100mm-300mmで中百舌鳥2号踏切撮影に再挑戦!(2021年2月21日) この日はFA100-300mm F4.5-5.6を装着し南海高野線の中百舌鳥2号踏切で撮影をしました。夕方はいつもの萩原天神駅~北野田駅間で撮影しました。 2021.02.24 南海電気鉄道
南海電気鉄道 高野線萩原天神3号踏切&中百舌鳥2号踏切で撮影しました!(2021年2月14日) 今朝は天気も良かったので9時過ぎから息子と散歩がてら萩原天神3号踏切へ。昼からは息子を自転車に乗せて中百舌鳥2号踏切に立ち寄り撮影をしました。 2021.02.14 南海電気鉄道