高松琴平電気鉄道 ことでん1200形3colors撮影会&四国水族館の旅(2021年4月10日) ことでん貸切乗車団さんが主宰するクラウドファンディング『ことでん情熱の赤プロジェクト』のリターンイベント『ことでん1200形3colors撮影会』が開催されました。 2021.04.14 JR四国高松琴平電気鉄道
南海電気鉄道 こうや花鉄道「桜並木ライトアップ」と天空臨時列車に乗車(2021年3月28日) 南海高野線の観光列車『天空』の臨時列車に乗って学文路駅~九度山駅間の桜並木のライトアップを見に行ってきました。 2021.03.29 南海電気鉄道
JR西日本 近郊区間大回り乗車で関西本線笠置駅の桜を撮影(2021年3月27日) 関西本線笠置駅の桜を見に行くため、息子を連れて大阪近郊区間の大回り乗車へ行ってきました。笠置駅の桜は満開で素晴らしかったです。 2021.03.28 JR西日本
JR西日本 JR大阪駅で各方面の列車を撮影しました(1997年) 1997年にJR大阪駅にて各方面への列車を撮影しました。 現在では姿を消してしまった特急「白鳥」や寝台特急「日本海... 2021.03.20 JR西日本
南海電気鉄道 萩原天神7号踏切と萩原天神3号踏切で撮影しました(2021年3月14日) 萩原天神7号踏切付近で撮影 日曜日は午前中に自転車で北野田まで買い物に行ってきました。 撮影スポット開拓をするべ... 2021.03.16 南海電気鉄道
南海電気鉄道 萩原天神駅~北野田駅間の菜の花畑で撮影しました(2021年2月24日) この日は仕事が休みで天気がとても良かったため、カメラを持って息子を散歩に連れて行くことにしました。萩原天神駅~北野田駅間の菜の花畑で少し撮影をしました。 2021.03.14 南海電気鉄道
近畿日本鉄道 3・3・SUNフリーきっぷ日帰り旅行③京都線~伊賀線編(1997年) 1997年の夏に「3・3・SUNフリーきっぷ」を利用して近鉄、名鉄の乗り潰しに行ってきました。三日目は京都線の乗車と伊賀神戸駅へ伊賀線の撮影へ行きました。 2021.03.07 近畿日本鉄道
近畿日本鉄道 3・3・SUNフリーきっぷ日帰り旅行②伊勢志摩編(1997年) 1997年の夏に「3・3・SUNフリーきっぷ」を利用して近鉄、名鉄の乗り潰しに行ってきました。二日目は伊勢志摩ライナーに乗車して賢島駅と鳥羽駅へ行きました。 2021.03.07 近畿日本鉄道
名古屋鉄道 3・3・SUNフリーきっぷ日帰り旅行①名古屋鉄道編(1997年) 1997年の夏に「3・3・SUNフリーきっぷ」を利用して近鉄、名鉄の乗り潰しに行ってきました。初日は名鉄に乗車するために名古屋方面へ行きました。 2021.03.07 名古屋鉄道近畿日本鉄道
JR西日本 JR221系の臨時快速「赤穂備前ホリデー号」に乗車(1997年) 1997年、JR西日本の臨時快速「赤穂備前ホリデー号」に乗車して岡山県の備前長船刀剣博物館を祖父と一緒に訪ねました。 2021.03.06 JR西日本
南海電気鉄道 さようなら21000系!1997年の千代田工場公開にて(1997年) 1997年に開催された南海電鉄千代田工場公開ではこの年引退したばかりの21000系「ズームカー」が展示されました。当時撮影した貴重な写真をアップします。 2021.02.28 南海電気鉄道
南海電気鉄道 FA100mm-300mmで中百舌鳥2号踏切撮影に再挑戦!(2021年2月21日) この日はFA100-300mm F4.5-5.6を装着し南海高野線の中百舌鳥2号踏切で撮影をしました。夕方はいつもの萩原天神駅~北野田駅間で撮影しました。 2021.02.24 南海電気鉄道
南海電気鉄道 高野線萩原天神3号踏切&中百舌鳥2号踏切で撮影しました!(2021年2月14日) 今朝は天気も良かったので9時過ぎから息子と散歩がてら萩原天神3号踏切へ。昼からは息子を自転車に乗せて中百舌鳥2号踏切に立ち寄り撮影をしました。 2021.02.14 南海電気鉄道
近畿日本鉄道 近鉄12200系『スナックカー』の乗り納めに行ってきました!(2021年2月7日) 近鉄12200系「スナックカー」の営業運転最後の週末でしたので息子と乗り納めに出掛けてきました。近鉄吉野線の観光特急「青の交響曲」と京阪3000系のプレミアムカーにも乗車しました。 2021.02.07 京阪電気鉄道近畿日本鉄道
近畿日本鉄道 近鉄大阪線の大和川橋梁にて新旧名阪特急を撮影!(2021年1月31日) 今日は家族で柏原市の大和川親水公園へ遊びに行ってきました。2時間弱の滞在時間でしたが大和川橋梁を渡るバラエティに富んだ近鉄の列車たちが撮影できて良かったです。 2021.01.31 南海電気鉄道近畿日本鉄道
南海電気鉄道 南海高野線萩原天神駅~北野田駅間で流し撮りの練習(2021年1月24日) 流し撮りの練習のため萩原天神駅~北野田駅間で撮影をしました。列車のスピード感を表現するには流し撮りが一番ですね。 2021.01.24 南海電気鉄道
南海バス 南海バスの連節バス「シターロG」が堺市内を試験走行!(2021年1月24日) 南海バス空港営業所に所属する「メルセデス・ベンツ・シターロG」による連節バスの試験走行が堺市内で実施されました。初日の試験走行を息子と見学しました。 2021.01.24 南海バス