南海電気鉄道

南海電気鉄道

南海8300系8319F+8717Fが運用を開始!(2022年3月12日)

2月8日に近畿車輛を出場し納入された8300系の8319F+8717F(6両編成)が3月10日頃より運用を開始しました。...
南海電気鉄道

南海8300系6両が高野線に転属し運用開始(2022年3月4日)

南海8300系8310F+8711Fが高野線へ南海本線で運用されている8300系のうち、8310F+8711Fの6両が高...
南海電気鉄道

久し振りに地元南海高野線の列車を撮影(2022年2月27日)

久しぶりに萩原天神駅~北野田駅間で撮影ここ最近、仕事でバタバタして疲れがたまっているため、昨日はお出かけはせずに家で過ご...
南海電気鉄道

特急こうや3号で雪の高野山へお出かけ(2022年2月6日)

昨日は雪遊びのため長浜、余呉方面を予定していましたが大雪の予報のため予定変更。高野山に雪遊びに丁度いいスキー場があるので...
南海電気鉄道

こうや号で紅葉の高野山へお出かけしました!(2021年11月3日)

紅葉の高野山へお出かけ紅葉がピークとのことでしたので11月3日に高野山へ出掛けてきました。行きはこうや5号に乗車。そこそ...
南海電気鉄道

南海高野線旧線跡散策と極楽橋駅までお出かけ(2021年9月25日)

南海高野線旧線跡(通称:トトロ街道)の散策へ!今日は上の子を連れて朝から南海高野線の旧線跡を散策してきました。南海高野線...
南海電気鉄道

高野線すみっコぐらしラッピング列車が終日各停運用に(2021年9月5日)

南海高野線を走る「すみっコぐらし×なんかいでんしゃ」のラッピング列車ですが、この週末は終日各停運用に就きました。ほとんど...
南海電気鉄道

高野線天見駅で撮影&すみっコぐらしラピートがお披露目!(2021年8月7日)

南海高野線天見駅へ撮影に出掛けました今日の午前中に子供と一緒に南海高野線の天見駅へ行ってきました。お目当ては『すみっコぐ...
南海電気鉄道

親子ですみっコぐらしラッピング列車ほかを撮影!(2021年8月1日)

7月31日 萩原天神駅~北野田駅間で撮影土曜日の夕方に『すみっコぐらし×なんかいでんしゃ』のラッピング列車を狙いに萩原天...
南海電気鉄道

南海高野線に『すみっコぐらしラッピング列車』が登場!(2021年7月27日)

南海1000系 すみっコぐらし×なんかいでんしゃラッピング列車すみっコぐらしが南海沿線にやってくる!をキャッチフレーズに...
南海電気鉄道

南海12000系による泉北ライナー代走運用(2021年7月22日)

サザンプレミアムが泉北ライナーで運行!南海高野線および泉北高速鉄道で運行される「泉北ライナー」で使用されている南海110...
和歌山バス

和歌山バスのブルーリボンシティツーステップ車に乗車(2021年7月2日)

仕事の用事で和歌山市内へ移動仕事の都合で和歌山市内へ行かなくてはいけなくなり、南海本線で移動することにしました。この日の...
泉北高速鉄道

泉北シルバニアファミリー号とちょっとバンの泉北100系(2021年6月6日)

泉北シルバニアファミリー号の撮影のため泉ヶ丘駅へ今日は天気が良ければ近郊区間の大回りに出掛けても良かったのですが、朝の時...
南海電気鉄道

南海高野線住吉東駅で撮影しました(2021年5月26日)

移動の合間に高野線住吉東駅で撮影この日は皆既月食が見られるとのことでしたのでカメラ持参で会社に行っていました。移動の合間...
南海電気鉄道

浜寺公園ばら園と運転休止前の南海高師浜線を訪問(2021年5月16日)

息子を連れて浜寺公園へ!今日は昼から雨が上がりましたので浜寺公園に出掛けてきました。緊急事態宣言下でなかなか出掛けること...
南海電気鉄道

こうや花鉄道「桜並木ライトアップ」と天空臨時列車に乗車(2021年3月28日)

南海高野線の観光列車『天空』の臨時列車に乗って学文路駅~九度山駅間の桜並木のライトアップを見に行ってきました。
南海電気鉄道

萩原天神7号踏切と萩原天神3号踏切で撮影しました(2021年3月14日)

萩原天神7号踏切付近で撮影日曜日は午前中に自転車で北野田まで買い物に行ってきました。撮影スポット開拓をするべく線路沿いを...
南海電気鉄道

萩原天神駅~北野田駅間の菜の花畑で撮影しました(2021年2月24日)

この日は仕事が休みで天気がとても良かったため、カメラを持って息子を散歩に連れて行くことにしました。萩原天神駅~北野田駅間の菜の花畑で少し撮影をしました。
error: Content is protected !!